温活して冬養生
木の葉が色づいたと思ったら、落ち葉に変わり、気がつけば 12 月です。 コロナに振り回された 2020 年も残すところ 1 ヶ月を切ってしまいました。 今年の秋はわりと暖かくて過ごしやすかったけれど、 ここのところ朝晩はすっかり冷え込み、いよいよ本格的な冬到来です。 日本の冬は気候的に寒さ(寒邪)とともに、 乾燥(燥邪)した日と 湿気(湿邪)のある日が 混在しているのが特徴です。 秋から引き続いた乾燥は、窓を締め切りエアコンをかけることで更に酷くなり、 鼻や喉、肌に影響を及ぼします。 鼻喉、皮膚には、外邪や細菌やウイルスなどの侵入を防ぐバリアー的役割があるのですが、 乾燥して潤いがなくなってしまうと、外邪の侵入を容易に許してしまい、 風邪や呼吸器系の症状を引き起こします。 また、冷え(寒邪)は湿気をとても取り込みやすいので、 雨や雪が降ると途端に空気は冷たい湿気に変わり、 身体に取り付いて深々と冷やしてしまいます。 身体にこびりついた 冷えは、全身の機能を低下させて、免疫力も落としてしまうので、 侵入した外邪に抗うことができません。 コロナウイルスは東京に限らず全国的にも急増して、第 3 波がきたと騒がれています。 これからインフルエンザも増えてくる季節なので、なお一層注意が必要です。 それらに対してさまざまな情報や憶測が飛び交い、 何を信じてどうすればいいのか本当に迷ってしまいます。 手洗いうがい、マスクの徹底はこれまで以上に大切なのはもちろんですが、 コロナやインフルエンザに限らず、冬の風邪を引き起こすウイルスや細菌に触れても、 それらに負けない身体を作ることが大切です。 ☆ 身体を絶対に冷やさないこと 寒さ(寒邪)、乾燥(燥邪)、湿気(湿邪)のトリプルパンチから身を守るために 一番大切なことは「身体を冷やさない」ということです。 体温が 1℃ 違うと免疫力は 20 %変動すると言われています。 理想の平熱は 36.0~36.5℃ ですが、最近は 35℃ 台の低体温の人も多くありません。 体質的に低い人もいますが、ストレスや睡眠不足、日常的な冷飲物の摂取は 低体温症の原因になります。 免疫力を高めるには、まず冷たいものは厳禁。 乾燥から身を守るためにも水を飲むことは必須ですが、 常温の水すらも体温との温度差で冷えを作ってしまうので、氷入りなんてもって...