夏から秋への養生

 

長かった梅雨がようやく明けたと思ったら、いきなり厳しい暑さがやって来ました。

連日の猛暑日と熱帯夜に加え、今年はコロナ感染予防のためのマスクも余儀なくされて、

暑さもさらに倍増です。

熱中症になる人も急増していますから、今まで以上に暑さ対策が必要です。

でももうお盆休み。

今年も立秋を過ぎて、暦の上では秋になりました。

まだまだ厳しい暑さが続いていますが、立秋から「涼風至」(涼しい風が吹き始める時期)となります。

日の入りが少しずつ早くなるとともに、

湿気を帯びた風からカラッとした風が吹き始め、暑さの中にも秋の匂いを感じるでしょう。

今年の「残暑」が、どれくらい夏の暑さを連れてくるのかわかりませんが、

暦と共に、私達の身体も夏から秋へシフトチェンジが始まっています。


☆夏から秋へシフトチェンジ

気温が上がる春、夏は、他の動物と同じように私達の身体も「活動期」です。

エネルギーが内から外へ発散されて、心も身体も積極的に動きます。

逆に気温が下がる秋、冬は、寒さから身を守り、体温を保持するために

活動を最小限にとどめ、身体の内にエネルギーを貯めます。

夏から秋へのシフトチェンジは、車で言えばアクセル全開で直進していたのを、

急にブレーキをかけてカーブするようなものです。


安全にカーブを曲がるためには、外の状態(環境)を見極めつつ、

車(身体)のコンディションをしっかり整えておかなければなりません。

残暑の厳しさに負けず、健やかに秋へ移行できるように

正しく養生していきましょう。


夏の養生で大切なのは睡眠

太陽の運行とともに自然界は、温かい陽(+)のエネルギーと

冷たい陰(ー)のエネルギーがバランスを取っています。

日の出とともに陽のエネエルギーが増して生命の活動を促し、

日没とともに陰のエネルギーが増して身体のほてりを鎮め、休息をうながしています。

電気の発展とともに、人の活動時間は長くなっていますが、

本来夜は身体を休めるための時間です。

ことに夏は昼間の陽のエネルギーが多く、身体の燃焼も大きくなりますから、

一年で一番身体を消耗します。

身体のメンテナンスのためにも、陰のエネルギーが満ちる夜は夜更かしをせず、

しっかりと睡眠をとることが夏バテしない秘訣です。


メンテナンスができず消耗したままでいると、自律神経が乱れるため、

結果的に免疫力も低下させてしまいます。

コロナウイルスから身を守るためには、免疫力を高めることは必須ですから、

睡眠時間を取ることを何よりも優先しましょう。


まだまだ熱帯夜の日も多いでしょうから、適度にエアコンを調節して、

冷えすぎないように、袖のあるもの着たり、薄がけをかけて寝ましょう。

冷え性の人は、レッグウォーマーなどで直接足に冷風がかからないようにしましょう。

暑くて寝苦しいときは、ぬるめのお風呂に入り、寝る前に白湯を一杯飲むと、

興奮した身体が落ち着き、寝つきが良くなります。

また、保冷剤などで、頭の「百会」というツボを冷やしてあげると、

ほてりが静まり眠りやすくなります。


☆お腹を守る

この時期は、暑さだけでなく、突然の雷雨や台風もやって来ます。

気候の激しい変化は、なにもしなくても身体ににとても負担がかかっています。

疲れを感じたら休むだけでなく、お腹の立て直しがとても重要です。


お腹=脾胃は、エネルギーを作り、それを全身に巡らせています。

連日クーラー漬けで、さらに冷たいものを食べたり飲んでお腹を冷やしてしまうと、

一気に働きが低下して、体が重く感じたり、疲れやすいなど、夏バテ症状に。

夏は、身体のエネルギーが外に向かっているので、多少冷えが入っても、

エネルギーの発散とともに、すぐに身体の外に排出されますが、

秋に移行すると、今度はエネルギーが内へ向かうので、

冷えも排出できずに残ってしまいます。

脾胃は冷えがとても苦手ですから、排出できるいまのうちに追い出すことが大切です。


立秋を過ぎたので、暑くてももう冷たいものを食べるのは控えましょう。

どうしても暑いときは、暑い場所で、少しだけ。

また、消耗しているときに、スタミナつけようとして、こってりしたものを食べるのは、

胃腸に負担をかけてしまうのでお勧めできません。

消化の良いものを食べて、お腹に負担をかけないようにしましょう。


弱ったお腹を立て直すのに効果的な食材

ゴーヤ、セロリ、ピーマン、らっきょなど、苦味のある野菜

   腸を冷やさず、頭に清涼感を与えてくれます。

ニンニク、生姜、ネギ

   身体の代謝を高めてくれます。

納豆、おくら、山芋など

   ネバネバ食品は、胃腸の機能を高めてくれます。

かぼちゃ、トウモロコシなど

   黄色い食品は胃腸に優しく消化を助けてくれます。

豚肉

   ビタミンB群をたくさん含むため、夏の発汗んで失った陰気を滋養し、

    消耗した体力を回復してくれます。

    また、平(涼)性質は、胃腸に負担をかけず、余分な熱をこもらせないので、

    夏バテを立て直すのに最適なお肉と言えますが、脂肪も多いので食べ過ぎに注意。


暑いとソーメンなど麺類の方が食べやすくなりますが、

それだけで済まさないように、具材を加えたり、もう一品おかずをつけて

バランスのとれた食事を心がけましょう。



>>>>>>>


健康に役立つ情報が満載!

とこ鍼灸院ホームページを日頃の健康維持にご活用ください。

https://maumu.jimdo.com/


コメント

このブログの人気の投稿

夏の汗と養生

夏の疲れは、秋の大風邪に〜初秋の養生

2024年の冬養生