投稿

9月, 2022の投稿を表示しています

9月になりました。今年の秋の養生①

イメージ
9月です。風が変わりました。 立秋を過ぎたあたりから、暑さの中にも秋の気配を感じるようになり 暑さ厳しかった夏の勢いも少しずつ衰え始めました。 季節は処暑。まさに夏の暑さが峠を越して、秋の気配を感じる時期です。 時折やってくる涼しい風にホッとするような、肌寒さを感じるような。 この時期になると、秋雨前線が登場して冷たい空気と共に秋を運んできます。 夏の勢いは衰え始めたとはいえ、今年はとても厳しい暑さでしたから、 この秋とのせめぎ合いはしばらく続き、寒暖を繰り返して秋となるでしょう。 特に今年の陽気は極端に変化する年と言われているので、 上着などを使って寒暖差にこまめに対応しましょう。 秋の養生で 1 番大切なことは「冷やさない」こと。 「体を冷やさないように」と 1 年中言っていますけどね。 この時期は本当に気をつけないといけないのです。 と言うのも、夏は体のエネルギーを放出して活発な活動をするとともに、 エネルギーと一緒に熱を放散して暑さから身を守っていましたが、 秋になると外に向かっていたエネルギーは、やがてくる冬に備えルべく 内側に取り込む方向に切り変わります。 そのため、安易に冷たいものを飲んだり食べたりして内臓を冷やしてしまうと、 体の芯を冷やしてしまい、その冷えを抱えたまま冬を迎えることになってしまいます。 まだ暑い日も来るとは思いますが、 これからの暑さ対策は、冷たい飲食をするのではなく、 シャワーをサッと浴びたり、冷たいタオルで汗を拭くなどして、 表面の熱を取り除きましょう。 体表を覆う汗は、体温調節の妨げになりますから、 拭いてあげるだけでもさっぱりしますよ。 汗を掻きっぱなしでいると、暑いところでは熱を取り込み熱をこもらせ、 涼しいところや風に吹かれると、冷えを取り込み「保冷剤」になってしまいます。 お腹にかいた汗をそのままにしておくと、お腹が冷え、お腹の調子を悪くするだけでなく、 腰の方にも移行してぎっくり腰などを起こしやすくなります。 また、汗をそのままにしておくと毛穴も緩くなっていますから、 風邪を容易に侵入させてしまいます。 背中から首にかけては、風邪が入りやすいツボがあるので、特に注意が必要です。 今年は強めにクーラーをかけて、部屋に閉じ籠っていた方も多いのではないでしょうか?「危険な暑さ」と言われた酷暑でしたから致し方ありませんが、 ...