投稿

10月, 2018の投稿を表示しています

冬の足音

秋晴れの良い天気です。 街路樹の葉が少しずつ色づき始め、青空とのコントラストが綺麗です。 つい最近まで暑かったのに、風が心地いいです。 でも朝晩は少し寒くなって上着が欲しくなり、ふと気がつくととても日が短くなって、 ちょっと前まで7時ごろでも明るかったのに今では5時になると真っ暗でびっくりします。 「秋の日はつるべ落とし」と言うように(もはやつるべ落としを知らない人が多そうですけど) 陽も気温もぐっと落ちて、気がつけば晩秋、冬の気配を感じ始めました。 今年の立冬は11月7日。 10月23日~11月7日のこの期間は、霜降(そうこう)と言います。 字の通り、この頃から霜が降りたりする時期という意味です。 今はまだ霜が降りたりしないけど、急に寒さを感じる時期ということです。 そろそろ冬仕度をしなくっちゃ。 衣替えをして、コートを出して、暖房器具の準備も必要。 それと一緒に身体の方も冬を迎える準備をしましょう。 クマが冬眠するために、秋にたくさん食べ物を食べて栄養を蓄えるように、 人間の身体も秋はエネルギーを身体の内側に貯め込みます。 そうしてクマが巣穴で春まで冬眠するように、人間も冬眠こそしませんが、 エネルギーを内側にしまって冬の寒さから守り、春夏に消耗したものを回復させながら 次の春を待ちます。 「冬は貯蔵の季節」 最も、今は飽食の時代ですから、いつもよりたくさん食べる必要はありません。 身体の方で勝手に蓄えます。 「天高く馬肥ゆる秋」 馬も肥えますが私たちも肥えますから注意が必要です。 でも、身体を考えた食事をすることは大切。 この時期オススメなのは、今がちょうど旬の「レンコン」です。 レンコンには肺を潤し、熱をとる効果があるからです。 「肺」は「皮膚」と連携して、外からの邪(体に良くないもの)の侵入を防いでいます。 しかし、この時期は乾燥がひどく、乾燥により鼻や喉の粘膜を傷つけられると炎症を持ち、 咳や痰、鼻水といった症状が出てきます。 レンコンはこの熱を冷まして潤し、粘膜を補修するのです。 このレンコンに、病気への抵抗力を高め、元気を補ってくれる豚肉や、 粘膜の免疫力を高めるビタミンA(カロチン

眠たくて眠たくて仕方がないとき

眠い。眠い。眠い。 いくら寝ても眠い。横になりたい。食後、眠くてたまらない。 そんな症状を訴えを、ここのところよく聞きます。 そもそも睡眠というのは、単なる身体の休止ではなく、 活動期に生じた不具合を修復させて、消耗したエネルギーを全身に補給して、 翌日の活動の準備をするシステムです。 ですから、充分な睡眠を取れないと、身体の不具合を修復できないまま朝を迎えてしまいます。 だから朝なかなか起きれなかったり、起きてもすっきりせず、だるくて身体が動かないのです。 なぜ、こんなことが起きるのでしょうか? ①時間が足りずメンテナンスが間に合わない。 これは単にもう、寝不足ですね。 時間だけでなく、寝るべき時(夜)に眠れなかったり、眠りが浅いなど、 睡眠の質が悪い場合も、これに相当します。 夜遅くまでテレビやスマホ、PCに向かってませんか? テレビやスマホ、PC、それから最近増えているLEDの灯りは、ブルーライトを多く含む強い光の為、 それを浴びていると、交感神経優位が続き、いつまでも興奮状態が続いてしまいます。 また、夜は12:00過ぎに寝るのは、12:00前に寝る睡眠の50%の質だと言われています。 ②疲労や不具合が多すぎて、1回の睡眠ではメンテナンスしきれない。 完全なオーバーワークですね。人は疲れた分だけ、睡眠が必要です。 しかし忙しいからといって、睡眠を削って活動していると、「睡眠負債」と呼ばれる 「睡眠不足による身体へのエネルギー借金」は、サラ金の利息のごとく雪だるま式に増えて行きます。 それでも体力があればある程度は動けてしまいますが、 その場合、エネルギーの不足分を先天の気=生まれながらに持つ生体エネルギーで賄っているのです。 それは私たちの命そのもので、消耗すれば老化が進み、尽きれば命も尽きることになるのですから、 そのリスクはとても大きいです。 ③補充するべきエネルギー不足 身体が冷えていたりお腹の調子が悪いと、エネルギー=気をうまく巡らせることができません。 すると、各部位でエネルギー不足が起こり、不足した場所に不具合が生じます。 気=エネルギーはお腹(脾胃)の働きにより生成され、身体中に分配されます。 しかし胃腸が弱いと、