コロナが落ち着いた後は
GW は自粛のうちに終わり、爽やかな5月も静かに過ぎようとしています。 新緑は深緑に変わり、街路樹も緑に溢れ、風は夏の香りを運んできます。 とりあえすコロナウイルスの猛威は落ち着きを見せ、ついに全地域の緊急事態宣言か解除されました。 長かった自粛生活も緩和されて、少しずつではありますが、私たちの生活にも日常が戻ってきそうです。 みんな思いも寄らなかった長い自粛期間にだいぶ疲れていますから、ホッと気持ちを緩めたいけれど、 ウイルスが完全にいなくなったわけではありませんから、 解除されたからといっても、手放しに心を緩ませてはいけません。 この後また来るであろう第2波、第 3 波への対応など、 コロナウイルスと共存しながら生活する新しい方法を模索していかなければならないようです。 でも今回の事を通して「健康」のことや、自分の今までの生活を見直した方も多いと思います。 自分の身体の声を聞くことは、健康を維持するためにとても大切なことですから、 自分の身体と向き合ういい機会だったと、ポジティブに考えられたら、 今までの自粛期間も無駄ではなかったのではないかと思います。 ☆季節の移り変わりとともに 気がつけば季節は春から初夏に入り、梅雨の気配を感じ始めました。 5月の爽やかな風は、徐々に湿気を帯び、風に吹かれると肌にじっとりまとわりついてきます。 加えて、まだ昼間気温が上昇しても、朝晩はぐっと冷え込んだりしますから、 私たちも、季節の移り変わりとともに養生方法を変えていかなければなりません。 湿気=「湿邪」は粘着性があり、身体の中に入るといろいろな場所にこびりついて気血の流れを阻害しますから 身体がだるくなったり、むくみや下痢、じくじくした皮膚の湿疹などいろいろな不定愁訴を引き起こします。 また、他の「外邪」と仲良くするのが大好きで、暑さ=「暑邪」「熱邪」にくっつけば、身体に熱を篭らせ、 冷え=「寒邪」にくっつけば、その場所を深々と冷やしてしまうなど、症状も変化するので厄介です。 ☆刺激の優しい食材で、お腹を養って 「湿邪」の一番好きな場所は「おなか」です。 おなかに溜まった「湿邪」は、消化器能を阻害して食欲不振、下痢や便秘、腹痛を引き起こし、...