寒さに負けないためにー冬の養生法①

立冬を過ぎて、すっかり寒くなりました。
陽射しのある昼間は、まだ上着を脱いで入られますが、朝晩はぐっと冷え込み、
そろそろダウンジャケットやコートの出番です。

ほとばしるような熱いエネルギーを発散していた陽の季節から、
陽が短くなり、気温もめっきり低くなり、冷たい風が吹くと、
陰の季節になったことを実感します。

自然界で陰のエネルギーが増すと、当然私達の身体にも影響を受けて寒さを受けやすくなります。
冷えは身体の巡りを鈍らせるので、体を温める力が弱くなり、代謝や免疫力が低下してしまいますから、
それに伴い風邪をひきやすくなったり、倦怠感や、胃腸の不調が起こったり、
手足の冷えや、悪寒、腹痛、下痢を起こしたり、筋肉がこわばりから、肩や首のこりやこむら返り、
ぎっくり腰や寝違いなど様々な不具合が出てくるので厄介です。
ですから、この陰の季節を上手に乗り切るには、まず、体を冷やさないことはもちろん、
身体を温めることが大切なのです。

平熱は36.0~37.0℃が普通です。でも、最近は36℃以下の「低体温」の人が増えてきています。
特に冷え性の女性や、高齢者に低体温症体温が多いようです。
その原因の90%は筋肉量の減少が挙げられています。
現代の生活スタイルは、昔より圧倒的に運動不足と言えます。
便利になって、私たちの生活は随分楽になりましたが、その分運動量が著しく減ったため、
筋肉量も低下しています。
筋肉量が減れば、エネルギー消費量も減るので、熱量も減りますから、
体温を維持する力も減るわけです。
そして、体温が1℃違うと、その免疫力は20~30%下がるといいます。

筋肉が少なければ、動きが鈍くなり、鈍くなれば動きたくなくなり・・・。
すると、筋肉はどんどん萎縮硬化してエネルギー代謝の効率がさらに悪くなる・・・。
まさに悪のスパイラルですね。

東洋医学では冬は休息期なので、無理に動かないことが冬の養生とされていますが、
それは昔の生活での運動量を基準にした話です。
現代生活で、そのようにしてしまえば、生きていくのに必要な体温さえ維持できなくなります。

加齢による筋肉量の減少は1年で1%。しかし、何も動かないでいると1日で0.5%減少するそうです。
ということは、2日で1年分の減少をしてしまうということ。そう考えると怖いですよね。

激しい運動はしなくても、1日30分以上歩くこと(買い物とかでもいい)や室内でヨガや体操などをして、
筋肉をほぐして使うことはとても大切なことです。
そして、汗をかいたらこまめに拭き、手足足首首元はしっかりと締めて、
体温が逃げたり、冷気が入り込まないように身体を守りましょう。

その上で、体温を上げるために有効なことは次のことです。

①朝、白湯を飲む。
朝は1日で一番体温が低いときなので、冷たい牛乳や水を飲むと身体が冷えすぎてしまいます。
お腹の中を温めると、その熱を身体中に巡らせるので、体温を上げるのにとても効果的です。
生姜紅茶などを飲むといいとされていますが、カフェインは身体を冷やしますし、
胃腸に刺激が強いので、白湯をお勧めします。
夜寝る前にも飲むと、寝るときに手足が冷たくて眠れないなどの症状から解放されます。

②窓を開けて外の空気を入れる。
「冬は寒いのに窓を開けるなんて!」と思うかもしれませんが、朝の空気は、陽のエネルギーがいっぱい。
それに反して室内は夜の陰のエネルギーで満ちていますから外よりも冷えを感じます。
短時間でいいので、外の空気と入れ替えて、お日様の光を入れましょう。

③朝ごはんを食べましょう。
夜ご飯が遅くて、胃が受け付けない人も多いかもしれません。
でも、たくさん食べなくてもいいのです。
スープや味噌汁を1杯、お腹に入れるだけで、身体が巡ります。
特に朝の味噌汁は毒消しです。
前の日にジャンキーなものを食べたり、お酒を飲んだ人や、夜更かしをした人は、
肝の解毒が追いついていませんから、その作用を助けてあげましょう。

④身体を動かす。
朝起きて、身体が痛い。だるい。というのは、筋肉が固まっている証拠。
寝たまままでいいですから、まず、手を動かしましょう。
寝たまま横向きになり、ゆっくり前から後ろに腕を回しましょう。
肩の痛い人は、肘を曲げて手を肩に当てた状態で。2~3周させたら反対側に転がって同じように。
そのあと、仰向けになり膝を抱えてます。苦しかったら片足ずつでも結構です。
2~3呼吸づつ。固まっていた身体がほぐれてスッキリ起きれます。

⑤入浴は湯船に浸かる
お風呂はシャワーだけの人も結構いらっしゃいますよね。
でも、湯船に浸かって一息するのは、心身共にほぐしてくれます。
湯船に10分浸かると体温が1度上がるそうです。お風呂上がりに白湯を一杯飲むと、内臓もほぐれます。

⑤お風呂から出るときに、足と手、顔に冷水をかける。
お風呂から出るときに手足と顔にサッと冷水をかけると、開いていた毛穴がキュッと閉じるので、
お風呂上がりも熱が逃げにくく、自律神経の鍛錬にもなるので、おすすめです。

すぐには結果が出ないかもしれませんが、毎日やることで、効果は必ず現れます。
厚着をしたり、エアコンやストーブに頼らず、自分の力で体温を維持できるようになって、
冷えに負けない身体を作りましょう。

>>>>>>>

健康に役立つ情報が満載!
とこ鍼灸院ホームページを
日頃の健康維持にご活用ください。

コメント

このブログの人気の投稿

夏の汗と養生

夏の疲れは、秋の大風邪に〜初秋の養生

2024年の冬養生